ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
マクソン
マクソン
千葉県を中心にプラグ主体で展開するオカッパリアングラーです。
バス釣り中心ですが、たまにシーバスもやります。
ギターと音楽も好きです。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2019年06月21日

バスデイ モーグルクランク 50

ルアーのインプレです。


今回はバスデイのモーグルクランク50です。


古いルアーですが、今でも釣れるクランクです。


発売されたのは15〜20年くらい前だったような気がします。


このルアー、名前の通りボディサイズが(リップ含まず)50mmです。


SR



MR



2タイプあります。


他に一回り大きい60というアイテムもラインナップされています。


更に、ディープダイバーもあります。確か4m潜るやつ。これはボディ形状が全く違います。


今日は50についてです。


モーグルクランク50は、SR、MR共に自重は7.5g前後です。
ちょっと軽めですが、かなり飛びます。


理由は小さくて丸い。(空気抵抗が少ない)そして、重心移動が強力だからです。


当時としては珍しいタングステンウエイトMZ19(多分)を搭載しています。


動きはタイトウォブリングです。


潜行深度は、ナイロン20ldを使ってSRが60cmくらい。MRが1.2mくらいでしょうか。感覚なので大体です。


リップ形状は楕円形を半分にしたような形です。なので、カバー回避能力は高くありません。水中の枝等は、気をつけて巻けば躱せます。


最近主流のスクエアリップと同じように、速巻きで何かにコンタクトさせるとスタックしてしまう可能性が高いです。


コンタクトさせる場合は、ゆっくり当てるのがいいです。


私は、岸釣りで使う場合はフックサイズを下げるか、フロントをダブルフックにしています。
これならロストを防げます。




ゆっくりとオダに当てて釣りました。


ラトルはカチャカチャしてます。


60はジャラジャラうるさいので、50がオススメです。


新品では買えませんが、中古で300円くらいで売っているのでコスパは高いです。


私はSRよりもMRの方が好きです。


今は良いクランクが沢山あるので、中古で安く見かけても買わない人の方が多いと思います。


でも、なんか気になって買ってしまうんですよね。笑


要するに、私はモーグルクランク50が好きなんです。


特にMRが。  


Posted by マクソン at 22:51 Comments(0) クランクベイト

2019年04月21日

野池で47cm

牛久沼に陸っぱりに行きました。


本湖はスルーして西矢田川中心にやりました。


鯉とヘラはいますがバスの反応がありませんでした。


ここはいるでしょうってポイントにアプローチしても、まず何の反応もありません。笑


流石、関東屈指の魔境「牛久沼」


タフ過ぎて辛いです。


流入河川は駐車場も少なく、足場もぬかるんでいるので長靴が必須です。


本湖は多少護岸がある場所もあります。


西矢田川は午前中で切り上げて、野池に行きました。


野池に着いて、足元のレイダウンにチガークローのテキサスを落とします。


大きいバスが追っていくのが見えました。


すぐに姿が見えなくなりましたが、レイダウン周りを暫く丁寧に探ります。


ピッチング→テンションフォール→ボトムバンプ


この繰り返しをしていると、足元から1m先で魚が反転する鈍いギラつきが見えました。


ラインテンションに注意を向けると、重みがあるのがわかりました。


すかさずフッキング。


喰いました。多分、さっき追ってきたバスです。


周囲には巻かれる要素が満載なので、強引に寄せて抜きあげます。





上顎計測で47.5cmくらいでしょうか。


かなり暴れる君だったのと、50cmなかったので計測は曖昧です。


ただ、めっちゃ重いです。強引に抜きあげた為、デコイのキロフックが折れてました。


抜きあげ→着陸と同時にフックアウト。


フッキングが甘かったのかな〜なんて思ってましたが、フックが折れていました。


バスを逃した後に折れてるのに気づいたので、針先が口に刺さったままの可能性が高いです。。


暴れる君、すまん。


反省です。次からは、口の中や周辺をよく観察してから返すようにします。


この後は特に何もなかったので、帰宅しました。


ヒットルアーのチガークロー。





上が4インチで下が3インチです。


私は野池では3インチのグリパンカラーを愛用しています。


テキサスリグでシンカーは7gです。


チガークローは両手のバタバタが凄いです。回収する時に巻き抵抗が強い珍しいワームです。


3インチの小さなボディで、これだけ水を動かすワームは貴重です。


因みに、私が苦手なワーム↓





上エスケープツイン、下エスケープツインリトル。


友達に勧められて買ってみましたが、まだ1匹も釣っていません!笑  


Posted by マクソン at 21:10 Comments(0) 釣行記ワーム

2019年04月16日

久しぶりの更新

随分久方振りでございます。


釣りには行ってました。


最近、ライトソルトにハマってしまい、バスはあまり行っていませんでした。


私の場合、バスがいる場所に行くまで車で1時間はかかります。


バス釣り=気軽ではないのです。笑


もっと気軽にルアーフィッシングをしたいと思ったんですね。


なので近場の海で遊ぶ事にしました。


ハゼクラから始まり、メバル、カサゴ等の根魚にハマりました。


カサゴはいつでも相手をしてくれるし、引きも強いです。


メバルは気難しい反面、釣れたら嬉しいし、可愛いです。


メバルのサイズは15cmくらいのしか釣ったことがありませんが、20cmを超えるとかなり引くようです。





これからバスも良いシーズンなんですが、クロダイもルアーで釣ってみたいです。笑


ライトソルトゲームは本当に楽しいです。そろそろバスは一通りやったなぁ〜とか、ひと段落した方にお勧めです。


タックルの肥やしになっている小さなワームとジグヘッドを持って、足場の良い漁港に行ってみてはいかがでしょうか。



  


Posted by マクソン at 23:40 Comments(2) 釣行記

2018年10月06日

2018秋スタート

またまた久しぶりの更新です。


こまめに更新してませんが、釣りには行っていました。


9月はやっくんが千葉に来て、2人でおかっぱりに行きました。


やっくんは25〜35くらいのを5本


私は32くらいのと47と48が釣れました。





躱しマイキーで気持ちいい一本です。





水面でもじったのでデスアダー落としたら喰ってきました。



↓別の日に野池でハングオフして一本です。





ルアーはブレードクランクです。


↓昨日は大雨で濁った川でデカコロ入魂しました。






こうして見ると簡単に釣ってる感じですが、そうでもないです。


1日片倉でボート出してボウズとか、普通にありました。笑


魚が散ってしまい、今年はウィードの中や深場に行ってしまうようでした。


クランクでバンクを打っても全く反応がありませんでした。


最後はオマケです。





黒鯛の子どもです。


最近は海のライトゲームにハマりつつあります。


海が近いので、バスより手軽に出来るのがいいです。

  


Posted by マクソン at 10:16 Comments(0) 釣行記

2018年08月15日

シャープナー

お久しぶりの更新です。



釣りは行ってました。



今年は暑過ぎて魚もお疲れなのか、サイズが良くないので写真を撮っていませんでした。



牛久沼に行ったり、津久井湖に行ったり、片倉ダムに行ったりしてました。



そう。



人生初のエレキ買いました。フットコンです。X5。



エレキについてはまだまだ勉強中なので、そのうちに。



今回はフックシャープナーについてインプレします。







フック研いでますか?



シャープナーは持っていた方が良いです。



私はシャープナーを使うようになってから、トレブルフックを買う頻度がかなり減りました。



経済的にもかなり良いです。



写真の中で1つ買うなら、1番右の両面タイプが良いです。







釣具屋で探すと値段が高めなので、ホームセンターで買うのがオススメです。



写真で言うと、フックポイントが潰れない限りは青色と紫色で充分です。



赤色>紫色>青色の順番で荒いです。赤の出番はほぼないです。笑



シャープナーを使うようになって、フックの特性もわかるようになってきました。



研ぎやすいフックとそうでないフックがあります。何方が良いとか悪いというものではないと思います。



ちゃんと特性に合わせてシャープナーを当ててあげればキンキンになります。



私は先日、津久井湖で自己記録更新クラスをバラしたので、時間があるときにルアーをキンキンにしてます。笑



今回はフックシャープナーの話でした。



値段はどれも1000円しませんでした。



世界の大森貴洋さんもシャープナーは大事だと言っていました。



不意の大物に備えて、レッツキンキン!


  


2018年03月09日

NEWリョウガ1016cc

お久しぶりです。


ブログサボってました。


本日、予約していた新リョウガを迎えに行きました。


取り敢えず見てみましょう。





全身艶消しの黒です。


漆黒。


超クール。


変更点がいくつかあります。


先ずはサイドカップです。




メタニウムMGLのように、ロック式になってます。


初期型のカップ全体がネジ式ではなくなりました。


開けるとこんな感じ





この部分は私は現場で開けないので、どちらでも構いません。


次はメカニカルブレーキノブ





黒くてわかりづらくてすみません。


小さくなってクリック音がなくなりました。


ハイエンドモデルでクリック音がないのは残念です。何故なくしたんだ。。


リョウガのメカニカルクリック音が好きだったのに。





スタードラグがザイオンになり、ボディがマグシールド化されました。


排水用の穴が大きくなりました。


ギア部を閉じているボディの六角ネジが3本から1本になりました。


見た目でわかりやすいのは、ボディの出っ張りがかなり減りました。


パーミングしやすいです。





更に丸みを帯びた感じです。


初期型は丸型リールと言うよりは、四角型リールでしたからね。


画像はありませんが、レベルワインダーがsicになりました。


ここはもっと早く出来ただろうと思います。


初期型はPEで強く擦ると削れてしまいます。


交互性があれば、移植したいと思っています。


説明書に、メカニカルブレーキノブはベストなセッティングを出荷時にしているので、変えないように。と注意書きがありました。



ダイワよ。それなら箱に書いてくれ。笑


1番最初に弄ったわ。笑


最新のリールなんで諸説あるとは思いますが、メカニカルを変えずに釣りするのは無理かと思います。笑


もともとリョウガは大好きで、黒いリョウガを熱望してました。


シュラプネルを買おうかとも思いましたが、デカすぎてバスロッドには不釣り合いなので諦めていました。


それが、新リョウガはまさかの漆黒仕様です。


飛びつきました。


ノーマルハンドルは相変わらず超しょぼいけど。笑


このハンドルノブは、リョウガには合わないと思いますわ。


色々書きましたが、先ずは使ってみないとわかりませんね。


使い倒してみます。


それでは。  


Posted by マクソン at 22:16 Comments(0) タックルお買い物

2018年01月06日

テネシータフィー T2

あけましておめでとうございます。


最近クランク愛が止まりません。


今回はテネシータフィーのT2を手に入れました。





テネシータフィー大好きです。


とぼけた顔がたまりません。


2018年はテネシータフィーを使いまくろうと思います。





フックをピアストレブルに交換して戦闘力upです。


T2は使ったことがないので楽しみです。


テネシータフィーのコフィンリップタイプは、基本的にタイトロールアクションの印象があります。


このT2もそうだと思うのですが。


早く釣りに行きたいですなぁ。  


2017年12月27日

2017年の買って良かった物

今年買ってみて良かった物を3つ上げます。



3位



リールにライン巻くやつ







今までは


ラインのケースににペンを刺す


足の親指に靴下を巻く


ペンを親指で挟む


リールのスプールにラインを結ぶ


巻き巻き開始


こんな感じでした。面倒だと思った事はないです。笑


20年くらいこの方法でやってたので、手際は匠の域です。笑


しかし、やっくんがラインツールを買っていたのを見て私も買ってみました。


結果、導入して正解でした。便利です。(靴下脱がなくていいから。笑)



2位


六度九分 バズボン






まさかの一投目で45cmでした。




バックラッシュしたので4mくらいしか飛んでません。笑
それでも釣れちゃうバズボン。



1位


シマノ バンタム164ML-G






今年は本当にお世話になりました。


自己最大タイの56cmの入魂に始まり、記憶に残る釣りが出来た日は、大体この竿を使っていました。





10g前後の巻物に最適です。6.4ftの長さも陸っぱり、ボート、どちらでも気兼ねなく使える長さです。


かなりお気に入りです。



こんな感じで2017年をあっさり振り返ってみました。


仕事が年々忙しくなってきています。年齢的にも、中堅なので求められるものが増えています。


来年も何とか時間を作って釣りに行きたいと思います。


来年もよろしくお願いします。


最近ルアー作ってないなぁ。  


2017年12月03日

ジャクソン フローシャッド

寒くなりました。


秋って短い気がします。


これからは暫く冬ですね。


昨今のバスフィッシングは、低水温期にはシャッドが人気です。


なのでシャッドのインプレです。





ジャクソンのフローシャッドです。


シルバーが大きい方で、ゴールドが小さい方です。大きさは2種類だったはず。


小さい方は、写真の物より深く潜るタイプがありますが、私は持っていません。


このフローシャッド、デビュー当時から巻きシャッドとして人気でした。


少し遅れて買ってみたんですが、フックが最初からリューギのピアストレブルです。


かなりイケテマス。


飛距離は、凄く飛ぶ訳ではありませんが、ストレスになる事もありません。


ジレンマより飛ばしやすいです。ジレンマは力むと回転してしまいます。


アクションの方は、ハイピッチのウォブル&ロールです。


ただ巻きにおいて、かなり良い動きです。


スローフローティングなのもあって、キビキビ動きます。


トゥイッチ、ジャークは特筆すべき点はありませんが、普通に使えますし、釣れます。


使っていて強く感じたことは


根掛かりしないと言う事です。


正確には、根掛かりし難いです。


一軍で使ってますが、今までロストは0です。


ダートし過ぎないので、丁寧に使えばカバー周りでも使えます。


速巻きも安定しています。


深度的にもワスプと双璧を成すシャッドだと思います。


不満点は、カラーですね。


全体的に暗めのラインナップで、チャート好きな私としては、欲しいと思うカラーがあまりないです。


クリアレイクを意識しているのか、ゴースト系やエビみたいなのばっかです。笑


ゴーストはもういらんから、イマカツレモンみたいなチャートや、ホワイトパール系がもっと増えたらいいのにと思います。


値段も大体1400円なので、見た目の割に安くはないです。


不満も書きましたが、実用的で戦闘力高めのシャッドである事は間違いないです。


似たような深度のモデルであれば、私はソウルシャッドよりフローシャッドを買います。


結論は良いルアーだと思います。


お勧めのシャッドです。

  


Posted by マクソン at 03:49 Comments(0) シャッド

2017年11月06日

11月5日 雄蛇ヶ池

シャッドとスモラバの釣りがしたくなり、練習をする為に激スレだけど根掛かりが少ない池に行きました。



半日練習した後、ドライブがてら雄蛇ヶ池へGO。



折角来たから一周していくか。と



連休最終日もあって駐車場は満員御礼状態。



とりあえず地底探索が目的なので出撃しました。


岸際の水深は思っていたよりも浅いです。


ラトリンバイブで一本





30くらいです。


一本釣れたのでホッとしました。


その後、シャローのワンドにてハスゴップ で一本追加できました。







25cmくらいです。



サイズは小さいですが、連休最終日に雄蛇ヶ池で二本出せたら個人的に十分です。


この日はボートも5艇以上出てました。


陸っぱりは更に沢山いる感じでした。



やっぱり人気ですね。



ゴミ拾って終了です。





  


Posted by マクソン at 23:06 Comments(2) 釣行記

2017年10月28日

10月28日

ちょっと遠出しました。



たまには茨城県へ。



金曜日の仕事終わりから出発して、午前3時にポイントに到着。2時間寝て朝からやりました。



結果はシャッドで45cm。







ヒットルアーはラッキークラフトのビーフリーズダイブSPでした。



一部だけ深くなっているポイントを発見したのでしつこく通しました。



ビーフリーズダイブを潜らせてからジャークしたら喰いました。



一本釣ったところでやっくんが様子を見に来たので、やっくんのロードランナー690PHを触らせてもらいました。



不思議なロッドでした。笑



自分が使いたいルアーが全部背負えるような感覚です。ハードベイトスペシャルな感じでした。



欲しいっすわ。笑  


Posted by マクソン at 22:23 Comments(0) 釣行記

2017年10月16日

10月15日

雨の中行ってきました。


仕事が忙しくてまじめにやってたら週7勤務になります。


息抜きしないとやってられません。笑


完全にブラックです卍


朝一行って、一本とれました。





バズボンで45cm


帰宅して昼寝しました。


その後ドラクエ11やりました。


レベルは53になりました。


ニズゼルファが倒せる気がしないです。
  


Posted by マクソン at 01:07 Comments(2) 釣行記

2017年09月25日

imaのスナップ

最近愛用しているスナップはimaのスナップです。





シーバス用なのでなかり強いです。



値段はバス用の倍しますが、良い物です。



一年以上愛用してますが、壊れたことはないです。変形したら新しいのに買えちゃいますが。



これに出会うまではカルティバの耐力スナップを使ってました。


反発力が強めで使いやすかったのですが、根掛かりを回収すると変形してしまうことが多いです。


それでも、壊れてルアーをロストしたことはないです。



imaより軽いので、小型のルアーで今も使っています。



簡単に書くと


ima

高強度
ベックベイトでも安心感がある
溶接
値段が高い
サイズが少ない


耐力スナップ

反発力があるのでルアーに通しやすい
根掛かり回収機ルーバにかかりやすい
サイズが豊富
溶接
細くて軽いので小型ルアーで使える
強度が微妙


その他

鉄腕スナップ

高強度
溶接されていない
反発力が少ないのでルアーに取り付け難い
径が太いので小型ルアーには向かない


EGスナップ

強度に問題あり
サイズが豊富
一見良さそうに見えたが、もう使わない


日本の部品屋さんスナップ

溶接
強度に問題あり
太いが折れる
もう使わない


王様のスナップ

強度、反発力共に安心して使える
リーズナブル
サイズが豊富
溶接されてない


デコイジャークベイト用スナップ
ジャークベイト専用
強度は低め
珍しい菱形
溶接されてない



こんな感じです。
私はルアーやタックルによってimaと耐力スナップを使い分けてます。



私は溶接されたスナップが好きなので、これからも各メーカーで溶接スナップを出して欲しいですね。
  


2017年09月10日

9月11日

千葉ではやっと晴れ間が見えるようになりました。


今日は陽射しは暑いけど、風は涼しい感じですっかり秋めいてきました。


釣りとは関係なく、夏の終わり〜冬にかけての季節が好きです。


午前中は仕事に行き、午後からのんびり野池に行ってきました。


野池が減水しているのを知っていたので、皿池状態ならバイブレーションでイケると思い、TDバイブやカリブラ等を持って行きました。


だがしかし、甘くないですね。


全く反応がありません。


岸際のカバーをトップ→クランクのローテーションでランガンして行きます。


ブレイクに木が沢山沈んでいるっぽいポイントにモーグルクランク50MRを投入します。


普通に巻いて、ブレイクにコンタクトするくらいの位置からスローに巻くと


ガツンときました。





痩せ型でも元気な40くらいのバスです。


読み通りブレイク&ストラクチャーについてました。でも、エサはあまり食えてないようです。


後が続かなかったので、シャローフラット&岬エリアに移動します。


夕方になり、魚が上ずっているのがわかったのでジャークベイトからサーフェスマーマーにチェンジ。


遠投して巻いてくると、ググッときたのでフルフッキングしました。





遠投した先で喰ってきたので必死に巻きました。


コンディションは1匹目より良かったです。


マーマーシリーズは使う度に新しい発見があって楽しいルアーです。


短いロッドは取り回しが楽でいいですね。



使用タックル

ロッド ヴォイス63M
リール リョウガ1016
ライン 透明なやつ16ld  


Posted by マクソン at 21:10 Comments(0) 釣行記

2017年08月19日

8月19日

お久しぶりです。


暫く更新できてませんでした。


久しぶりに釣りに行ったので更新します。


どこも連日の雨でバスのテンションは下がってますね。


何とか岩盤の隅っこを狙って一本。





30くらいのゲロ痩せ君です。


その後はシャローや岩盤を狙ってイヴォーク2.0で二本追加しました。


雨の影響で巻きは厳しい感じでした。


良いサイズのバスの位置は少し深いのかもしれません。


あるいは水温が安定しているボトムなのかな〜。


この日、上を向いて反応してくれるバスはサイズが小さかったです。


半日やって汗が凄く出ました。


バンダム164MLGのインプレも近いうちに書きたいと思います。  


Posted by マクソン at 15:52 Comments(0) 釣行記

2017年04月27日

最近買ったルアー








本日着弾しました。


左から


PHカスタムルアーズ


グリーンフィッシュタックルのフラット


同じくグリーンフィッシュタックルのWスイッシャー



う〜ん



かっこいいですわ。



今週末はやっくんと新利根川に行ってきます。



雨だけど。



とりあえずルアー投げられれば良いのです。  


Posted by マクソン at 00:12 Comments(2) クランクベイト

2017年04月03日

セラミックボールベアリング(リョウガ1016)

こんばんは。


今回はリョウガのベアリングについてです。


リールのカスタムと言えば、ハンドルやベアリングが思いつくのではないでしょうか。


私はハンドルノブ→ハンドル→ベアリングの順番でカスタムしていくことが多いです。


ネット上でよく出る話題だと思いますが


「このベアリングに変えたら飛距離が劇的に伸びた」


なんてコメントがあります。


果たして本当でしょうか。


実際に計測するには、1つのリールを用意してベアリングだけ変えて測らなければいけません。


同じ条件という事であれば、屋内で計測しないと風の影響があります。


サンデーアングラーでそこまでしている人は稀だと思います。


めんどくさいですよね。






ここから先は、あくまでも私の感覚の話でしかありません。


結論から言うと


ベアリングを変える事によって、最大飛距離が劇的に変わる事はありません。


しかし、飛距離は多少変わります。


しかし、劇的には変わりません。


少し(大体1m前後)伸びます。


理由は


新品だからです。


一年以上使ったリールのベアリングは、釣行頻度にも寄りますが必ず磨耗しています。


それを新品と交換したら、飛ぶようになるのは当然ですね。


そして、今回はリョウガの純正ベアリング→サワムラのマイクロボールベアリング→サワムラのセラミックボールベアリングに変えてみたインプレをします。






スプール側のベアリングも交換するので、ベアリングリムーバーも用意しました。


画像はサワムラのマイクロボールベアリングを外したところです。


先ず、純正の使用感です。


7g以上あれば大体飛びます。笑


私はマグブレーキは5でキャスコンを緩めて使ってます。風があるときは6です。どんなルアーもこれでいきます。



次にマイクロボールベアリングです。


5gから投げられます。


20g以上の最大飛距離は伸びません。寧ろ少し飛ばなくなった気がしました。


しかし、10〜20gくらいの飛距離はほぼ変わりません。


ブレーキの設定は変わりません。バックラッシュはし難くなりました。


ピッチングはし易いです。純正よりも伸びます。


最後にマイクロではないセラミックボールベアリングです。





キャストフィールが変わります。


マグフォースのヌルヌルした感じから、シマノ寄りのシューンって感じになります。


飛距離は純正と変わりません。が、新品なので多少伸びました。笑


ブレーキの設定は変わりません。バックラッシュも特に気にする必要はありませんでした。


ヘビーカバーにショットなどの小型クランクをぶち込むなら、マイクロも有りだと思います。


かけた後もリョウガなら安心してゴリ巻きで寄せられます。


陸っぱりで遠投こそ我が道と言う場合は、純正が一番安定しています。


どちらともなく、幅広くピッチングもショートキャストもフルキャストも色んなルアーでそれなりにやるよって場合は、マイクロではないセラミックボールベアリングが良いと思います。


まとまりませんが、セラベアはキャストフィールが変わります。


何が言いたいか良くわかりませんね。






要するに純正最高って事です。笑


でも、私はリョウガ二台ともセラベアにして使ってます。爆


どれも大してかわんね〜\(^o^)/  


2017年03月29日

3月29日

こんばんは。


今日は仕事が休みだったので朝から野池に行ってきました。


冬に調子が良かった野池ですが、まだ地形を把握しきれていなくて攻めきれません。


野池にしては深すぎるんですよね。


あそこのバスは一生サスペンドしてるのではないかな。


フラットサイドクランクでバイトはありましたが、のせられませんでした。


とりあえず移動です。


車で1時間以上かけて別のポイントへ。


野ダム?のような場所。


水が死んでました。


減水していてウィードが見えたんですが、根を張って生えているウィードが枯れています。


どうやらただ濁っているだけではなさそうです。ウィードは根を張りながら全て枯れていました。


只ならぬ雰囲気を感じて撤退しました。


また1時間かけて別のポイントへ行きました。


ここも減水していましたが、水の色は良い感じに思えました。


対岸の際に浜ミノー109Fをキャスト。


ジャークすると反応がありました。


でものらない。


何度か通してやっとヒットしました。


32cmくらいの元気バスです。


その後、浜ミノーを回収中に強烈なバイト。


もんどりうって出てきましたが、のりませんでした。


バスはやる気があるけど、水が冷たくて食いきれてないと判断しました。このポイントの水はかなり冷たかったです。


そこで先日お世話になったフラットサイドクランクの出番がやってきました。


岸際にキャストして少し速めに巻くと、食ってきました。


ガッと口で攻撃されたような感覚が手に伝わります。


魚の重みを感じてから巻き合わせします。


デカいです。


途中リアフック一本しか掛かっておらず焦りましたが、何度かターンさせていたらフロントフックもかかりました。


そして遂にキャッチ!





口閉じて50cm!!


1.7kgくらいでした。


このクランク凄いです。





3月に入って56、50とビッグフィッシュを連れてきてくれています。


この写真でビビッときた方は、クランクベイトが大好きな人に違いないと思います。


顔は可愛いけど、値段は可愛くないです。





  


2017年03月18日

3月18日

お久しぶりです。


月一は更新したいと思っています。


三連休は暖かいようなので、出撃してきました。


今回は、冬場は生命感0の川に行ってきました。


新しくロッドを買ったので、入魂目的です。


ポイントに到着すると、地形が変わっています。


久しぶりに来ると結構変わっているもんですね。


暖かくなると言っても、朝6時は寒いです。


指の感覚がなくなります。


リョウガは冷たいです。


とりあえずバリソンミノー130Fでサーチするもノー感じです。


タナ下げてクランクやイヴォークシャッドで中層〜ボトムを探ります。


なんかちょっと違う感じです。


ちょっとボトムが柔らか過ぎる感じがしました。


フラットサイドクランクで僅かにボトムに当てる方が良さそうです。


ラウンドだとアピールが強過ぎるかもしれないと考えました。


どシャローに遠投してフューディングモードのバスだけ狙います。


今日持ってきたフラットサイドクランクはスローシンキングです。


なので飛びます。


狙ったポイントまでちゃんと届くルアーには、つい手が伸びます。


フラットサイドクランクに変えて一投目。


良いポイントに入ったので、慎重に巻いてこようと思ったら


ガツンと何かに当たって


その後


根掛かりです。


この感じはビニール袋かエチゼンクラゲですね。


凄く重いけど、微妙に少しずつなら引っ張ってこれます。


もしかしたら魚かもしれないから、思いっきりフッキングだけしとこう。笑
一応引っ張って来れるし。


と思って渾身の半信半疑のフルフッキングです。





そしたら、何か少し引っ張られました。


なんだこれ


やっぱりバスでした!笑


この重さは50いってます。


新ロッドがバッドから曲がってます。


でも、グラスコンポジットなので強気に巻きます。


ガンガン曲げてガンガン巻きます。


途中でルアーが丸呑みされているのを確認できたので、ちょっとロッドの粘り具合を目視してみました。


16ldなので、川バス相手にあんまり余裕こいてると切られる可能性があります。


ロッドの曲がりを確認したら、後は速やかにランディングします。


上げてビックリ





56cmでした。


画像だとわかりませんが、かなりぽっちゃり系です。


といかデブですわ。


2.5kgありました。


手が震えました。


いつもそうなんですが、このサイズを釣ると手が震えてまともな写真が撮れません。


サイズを測った後、バスは元気よく泳いで行きました。


最高の瞬間です。


私は釣り上げる瞬間も嬉しいのですが、デカバスを自分の手で水に帰す瞬間の方が好きかもしれません。


ヒットルアーをロストしたくないので、早めに撤収しました。


今日は大満足です。



今日のタックル

ロッド シマノ バンダム164LMG
リール ダイワ リョウガ1016
ライン デュエル コブラ16ld


バンダムのグラスコンポジット、良いです。  


Posted by マクソン at 15:22 Comments(4) 釣行記

2017年03月05日

penco Storage Container

お久しぶりです。


今回はルアーケースについてインプレしたいと思います。


ペスコのコンテナについてです。





色々使いましたが、総合的に使いやすい物を選びました。


4種類の大きさのプラスチックケースです。


写真だと具体的なサイズがわからないと思うのでジョイクロを入れてみます。





こんな感じです。


ジョイクロは178の一般的なサイズです。


3個入った状態で他にもルアーが入る隙間があります。


コンテナと言うだけあってかなり入ります。


陸っぱりでもボートでも愛用しています。


陸っぱりなら1番小さいサイズか2番目に小さいサイズで十分です。


元は文房具用品で、Amazonでも取り扱っています。色々なカラーがあるのでつい集めたくなってしまいます。


私は職場の小物入れにも使っています。


4サイズ揃った状態が1セットで価格は1000円前後だったと思います。


実用的でリーズナブルです。


このケース、トップ専門でやっている人にはお馴染みのようです。


見た目はポップですが、耐久性はハードボイルドです。私が使っている感じでは壊れる気配がありません。


ケースを探している方にはお勧めできる物です。


マトリョーシカみたいで愛着が湧きます。


コルクシートは自分で貼りました。ついてません。