ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
マクソン
マクソン
千葉県を中心にプラグ主体で展開するオカッパリアングラーです。
バス釣り中心ですが、たまにシーバスもやります。
ギターと音楽も好きです。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年05月25日

バルサクランク作成



お久しぶりです。


最近デカいサイズのルアーがお気に入りです。


前回のブログで紹介したクランクは、ビッグOの復刻版ではないかとコメントで教えていただきました。


ありがとうございます。




大きいサイズのルアーって動かしているだけで楽しいんですよね。


と言うことで、自分でも作ってみようと思いました。


早速ホームセンターでバルサを買ってきて、サクサクやってみます。






小刀で削った後は



サンドペーパー#150で表面を整えます。







外周だけ削った状態です。


外周をある程度整えるだけで、複数作ったときの形状のバラつきが減ります。


その後は側面にも刃を入れて、ラウンドの形状にしていきます。






今回はこんな感じになりました。



また時間を見つけて進めていきたいと思います。  


Posted by マクソン at 22:09Comments(0)ハンドメイド

2014年05月06日

でかいラウンドクランク

久しぶりの更新です。


新しい職場で精神的、肉体的にやられ気味でした。


友人と合って話しをしたりして、毒を抜いて何とかやってました。


精神的に回復してきたので、GWは1日だけ釣りに行ってきました。


人生初フローターです。


ぽーじが貸してくれたので二人で浮いてきました。


フローターめっちゃ楽しいですね。ハマりそうです。正に大人の趣味って感じですね。


結果はデンプシーで42cm、ミブロのクランクで30cmくらい。他ジャークベイトとクランクでメザシサイズ3本です。


慣れないフローターと言うことで、デジカメで撮るのがめんどうだったので写真はありませんw


デンプシーは、正直今まで使いどころがわからないルアーでした。


シンキングのスイッシュベイトと言うことでやや癖がありますが、使いこなすことができたら大きな武器になる予感です。


今回42cmがとれたことで、少しだけ入り口が見えてきた気がします。


今年は使い込んでみようと思います。




そして、タイトルの「でかいラウンドクランク」の話です。


先日、中古屋さんでなんとなく買ってみたクランクがありました。


結構でかいんですが、実釣で使ってみたところハンパないポテンシャルを秘めていました。


動きはロール2、ウォブル8と言ったところでしょうか。


高浮力で障害物をホイホイかわします。泳層も丁度いい感じです。


こやつです↓









こやつはめちゃイケてます。


プラでできたノンラトルのルアーなんですが、詳細が一切不明です。


どなたかご存知な方はいらっしゃいませんでしょうか?


是非どこのルアーなのか教えていただきたいです。



サイズはでかいです。






ボディだけで80mmあります。


フローターで釣りをしていたときにこいつで1本かけたんですが、ランディングのやり方がわからず、寄せた後にバラしてしまったんですw


その後も使い倒してみたんですが、とにかく使いやすいんです。


他のカラーもあれば欲しいな~。なんて思ってますw


釣具屋の店員さんに聞いたら、ビッグOのパチもんじゃないかと言うことでした。


でも、多分違うと思います。リップの形状や材質、角度が違います。


恐らく、ちゃんと設計されたものなのではないかと思うんです。(予想でしかないので、事実はわかりませんがw)


とにかく、シャローを攻めるのに勇敢な兵隊が増えたので良しとしておきますw







何故かデジカメ直ってるしwwwwww  


Posted by マクソン at 18:43Comments(7)クランクベイト