2018年08月15日
シャープナー
お久しぶりの更新です。
釣りは行ってました。
今年は暑過ぎて魚もお疲れなのか、サイズが良くないので写真を撮っていませんでした。
牛久沼に行ったり、津久井湖に行ったり、片倉ダムに行ったりしてました。
そう。
人生初のエレキ買いました。フットコンです。X5。
エレキについてはまだまだ勉強中なので、そのうちに。
今回はフックシャープナーについてインプレします。

フック研いでますか?
シャープナーは持っていた方が良いです。
私はシャープナーを使うようになってから、トレブルフックを買う頻度がかなり減りました。
経済的にもかなり良いです。
写真の中で1つ買うなら、1番右の両面タイプが良いです。

釣具屋で探すと値段が高めなので、ホームセンターで買うのがオススメです。
写真で言うと、フックポイントが潰れない限りは青色と紫色で充分です。
赤色>紫色>青色の順番で荒いです。赤の出番はほぼないです。笑
シャープナーを使うようになって、フックの特性もわかるようになってきました。
研ぎやすいフックとそうでないフックがあります。何方が良いとか悪いというものではないと思います。
ちゃんと特性に合わせてシャープナーを当ててあげればキンキンになります。
私は先日、津久井湖で自己記録更新クラスをバラしたので、時間があるときにルアーをキンキンにしてます。笑
今回はフックシャープナーの話でした。
値段はどれも1000円しませんでした。
世界の大森貴洋さんもシャープナーは大事だと言っていました。
不意の大物に備えて、レッツキンキン!
釣りは行ってました。
今年は暑過ぎて魚もお疲れなのか、サイズが良くないので写真を撮っていませんでした。
牛久沼に行ったり、津久井湖に行ったり、片倉ダムに行ったりしてました。
そう。
人生初のエレキ買いました。フットコンです。X5。
エレキについてはまだまだ勉強中なので、そのうちに。
今回はフックシャープナーについてインプレします。

フック研いでますか?
シャープナーは持っていた方が良いです。
私はシャープナーを使うようになってから、トレブルフックを買う頻度がかなり減りました。
経済的にもかなり良いです。
写真の中で1つ買うなら、1番右の両面タイプが良いです。

釣具屋で探すと値段が高めなので、ホームセンターで買うのがオススメです。
写真で言うと、フックポイントが潰れない限りは青色と紫色で充分です。
赤色>紫色>青色の順番で荒いです。赤の出番はほぼないです。笑
シャープナーを使うようになって、フックの特性もわかるようになってきました。
研ぎやすいフックとそうでないフックがあります。何方が良いとか悪いというものではないと思います。
ちゃんと特性に合わせてシャープナーを当ててあげればキンキンになります。
私は先日、津久井湖で自己記録更新クラスをバラしたので、時間があるときにルアーをキンキンにしてます。笑
今回はフックシャープナーの話でした。
値段はどれも1000円しませんでした。
世界の大森貴洋さんもシャープナーは大事だと言っていました。
不意の大物に備えて、レッツキンキン!