ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
マクソン
マクソン
千葉県を中心にプラグ主体で展開するオカッパリアングラーです。
バス釣り中心ですが、たまにシーバスもやります。
ギターと音楽も好きです。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年06月22日

バルサ製ジャークベイト

前に作ったジャークベイトが中々良い感じです。


細身のジャークベイトなんですが、魚の反応が良いです。






世にあるハードプラグには重心移動、固定重心、と重心の置き所が様々です。


何方が良いかは


使い手が選べば良いのです。


選択技があって楽しいです。


今は釣具もハイテク化が進んでいるので、重心移動も飛距離の為だけではないですね。


浮姿勢や潜行時の姿勢も考えて作られています。


しかし、ジップベイツの様に飛距離特化の重心移動を作るメーカーもあります。


私の場合、バルサで作るので固定重心になります。


自分で作ってみて感じたのですが、どうやら固定重心だから飛距離が伸びないと言う訳ではないようです。



固定重心のジャークベイトでも飛距離が出せる事がわかりました。



結局何が言いたいのかと言うと


飛距離と関係が深いのは


ルアー形状


と言う事です。


自作ジャークベイトを基に


これから
ジャークベイトを勉強していこうと思います。



時間を作って色々作ってみます。


  


Posted by マクソン at 22:48Comments(3)ハンドメイド