2013年06月10日
6月10日
最近「進撃の巨人」にはまってます。
単行本で買ってます。アニメはまだ見ていません。
なんとなくですが、少年誌版ベルセルクという印象を受けました。
中世ヨーロッパ風な世界観が似ている気がします。
でも、進撃の巨人の方があっさりと仲間が死んじゃいますw
今後の複線回収に期待します。
今日は釣りに行く予定ではなかったのですが、どうも雲行きがアヤシイ。。
「これはもう、行こう!!!」
低気圧=ハードルアーでデカイのが釣れるかも
となった訳です。←単純
午前8時頃に前回の良いバスを釣ったポイントに到着。
メンター系ボート3艇&おかっぱり4名様がおられました。
でもそんなの気にしません!
今日はこのポイントは流すだけで、本命は別のポイントなのだ!
自分にそう言い聞かせてペンシルで攻めていきます。
全く反応がありません。。
ペンシル→ポッパー→シャロークランク→ジャークベイト→バイブレーション→ディープクランク
全く反応がありません。。
いつも通りですね。
前回釣れたのはバスの気まぐれです。
このポイントはよく来るのですが、完全に一発大物狙いです。
かなりスレているので、時合い(朝夕マズメ以外の何らかのタイミング)にならなければ口を使ってくれません。
と言うことで見切ります。
別のポイントへ到着しますが、ここも無反応。
見えバスもいません。
移動。
本日の本命。最終ポイントの川です。
今日はここでセイラミノーを使うと決めていました。
釣れると言われているセイラミノーで、未だにバスを釣ったことがないのでどうしても釣りたかったんです。(泣)
シャロー+水質ステイン=セイラミノーが見えるといいなー作戦です。
私がよく行く房総野池や河川は、基本的に水質がマッディです。。
マッディだと、バスが居てもタダ引きしたセイラミノーには気づかないことが多そうです。
なので、今度ステインの場所で釣りをするときは、セイラミノーを持っていこうと決めていたんです!
対岸のシャローにいい感じのオーバーハングがあるので、セイラミノー80Sをプレゼント。
バシャ!!!
何かが反応した!どっかの誰かががセイラミノーに反応した!
もう一度同じスポットへプレゼンテーション!!
ドバシャン!!!
さっきよりも激しく出ましたが、ノリません。。
魚体はハッキリ見えないけど、バスだったらかなり大きい予感。
緊張の一瞬。
3度目の正直!!!
キャスト後にゆっくりと糸フケをとりつつスローリトリーブ。
ドバン!!
うお
出た
しかも
のった?
うそ?
のったよ!!!!
かなり重い
引きも強い
バスだったら
3mはあるな!!!!

お久しぶりです!!
フックはちゃんと口にかかっていましたw
巨鯉&川の流れでけっこうスリリングでした。しかし、そこは流石のローディラー・フリッカー。鯉が流れに乗っても、竿が粘るのでノサれることはありませんでした。
途中で立ち木に巻かれそうになって危なかったけど、強引に頭を上流に向けさせてなんとか回避できました。。
2500Cも良い感じにドラグを出してくれたので、バスに比べると時間は掛かりましたが、無事ランディングすることができました。
ランディング時の写真は携帯でしか撮ってないので、割愛しますw
2500Cはドラグを出すときにクリック音がするので、楽しかったですw
カルカッタもドラグが出るときにクリック音がするといいのになぁ。。
鯉を釣ったところで本日の釣りは終了です。
バスは釣れませんでした!!!